✅ はじめに:グアムでも古着は仕入れられる?
こんにちは、しーなです。
「海外旅行しながら仕入れって、実際どうなの?」
そんな疑問を抱えている方へ──
今回は僕が10日間のグアム旅行で、
ロスドレスフォーレスとスリフトショップを回ってきた体験をまとめました。
🏖 旅の目的と旅程:ただのバカンスじゃない
今回のグアム滞在は、完全に仕事を忘れて遊ぶ!
…ではなくて、遊びながら仕入れもするという“半バカンス”スタイル。
朝はコンドミニアムで妻とのんびりしつつ、
日中は現地のショップを回るという自由な日々でした。
🛍 ロスドレスフォーレス(ROSS DRESS FOR LESS)での仕入れ
アメリカ系ディスカウントストア「ロスドレスフォーレス」は、いわば新品古着の宝庫。
グアムにも複数店舗あり、ブランド品が大幅ディスカウントされています。
✅ ここがポイント
日本で8,000円以上で売れるアイテムが、1,500円で買えることもありました。
Nike、adidas、Tommy、ラルフローレンなどの人気ブランドが定番。
今は無きMLBのインディアンスのキャップも大量に。
サイズ展開は多め/コンディションも比較的良い
買いすぎに注意です。安すぎて財布がゆるみました笑
🔎 スリフトショップ(中古)で掘り出し物を狙う
もうひとつ面白かったのが、グアムにある小さなローカルのスリフトショップ。
価格は1着$1〜$5(=100〜700円くらい)
商品は玉石混交だが、まさにアメリカって感じの品揃えでした。
ローカルの人が気軽に来てる感じの客層。観光客は皆無。w
グアムの文化や人の温かさにも触れられて、“心の収穫”もありました。
🍛 ご飯と観光の時間も超充実
マーケットで食べたチキンが絶品だった(正直、また食べに行きたい)
でもやっぱ全部高いから、結局安い中華屋によく行きました。
グアムの夕日はめちゃめちゃ綺麗でしたね〜!!
息抜きしながらも“好きなことで稼ぐ”感覚を再確認した旅行でした。
📦 海外仕入れのリアル:発送どうする?
現地で買った古着は、ある程度まとめて郵便局から日本へ発送できます。
EMSを使えば、数日で自宅に届きます。
荷物を軽くして帰れるし、
帰国後すぐ出品できる。
現地で写真も撮っておけば即出品もできますね。
僕は今回10着程度だったのでスーツケースに入れて帰りました。
🧭 まとめ:遊びながら仕入れるって、こんなに自由だったんだ
古着物販の面白さは「いつでも、どこでも、できること」。
グアムのような海外でも、ロスやスリフトショップを回ればビジネスとして成立するんです。
僕はこの旅で、「仕入れ=義務」じゃなく「自由を叶える手段なんだ」と改めて感じました。
おまけ。
ホテルの部屋から見える景色。
6Fのオーシャンビューの部屋だったのですが、
毎日死ぬほど快晴。そして当然暑い。
写真の奥の島までずっと浅い海岸なので、
ひたすら毎日海に入ってくらげのように漂っていました。
ゴールデンウィーク明けだったし、
観光客が少なく思ったより全然混んでなくて、
快適そのものでしたね。
特に何か目的がある旅ではないので、
予定も決めず気の向くままに過ごしていました。
ちなみに夜はこんな感じ。
夕焼けが本当に綺麗で、
毎日何をするでもなく缶ビールを片手にぼーっとしてました。
本も集中してたくさん読みました。
あー楽しかった!
ーーーーーーーーーーーーーーー
✨ あなたは当てはまりませんか?
・古着を仕入れたけど、なぜか全然売れない
・価格を下げても「いいね」ばかりで売れない
・自分のやり方が合ってるのか、ずっと不安…
そんなあなたのために、
僕自身や多くのクライアントがハマってきた「失敗パターン」を
具体例&回避法つきでまとめた“2025年の保存版レポート”を無料公開中です。
📕 【保存版】古着物販で失敗しないためのロードマップ2025(PDF)
▶ 3,000人以上が経験した“やりがちな罠”を徹底分析
▶ 自分の状況を照らし合わせて読み進められる構成
▶ 失敗回避の“次の一手”がわかるから、初心者でも安心
🎁 今なら、無料で受け取れます▼
(メールアドレスを入力するだけでOK)
コメント